30代無職だったけどなんか働き出した

30代まで就職しなくても生きてこれた人の成長記録的な

就職するまでのおはなし②と職場のおはなし

※前回前回言ってすが、前々回の話の続きです。

元無職です。

前回は就職するまでの話を書こうと思って、晴れて無職になるところで4000字を越えちゃって、テキトーにお茶を濁して終わりました。

このブログはつれづれなるままに よしなしごとを書きつ、あやしうこそものぐるほしかるを構わず書き散らしたものです。

要するに、目次とか置いてそれっぽくしてるけど気分で書いてます。
超無計画に書いてます。

では、今回のもくじです()

今回は、

就活は5分で終わった

ブラックでもホワイトでもない弊社のおはなし

の2本立てです。

f:id:thir0plus:20190515233545j:plain

Stefan SchweihoferによるPixabayからの画像

3月某日。曇り、風速50センチ。やや肌寒い。

さて、大学をやめて、きっと喪失感に襲われるだろうなと思ってましたが、その日はすごく晴れやかな気持ちでした。

発達障害ってのは一言でいうと成長が遅い人です。

身体障害や精神障害じゃなく、社会性の発達が遅い(もしくは見込めない)人のことです。

私も大学をやめてしまうまで、なんだかんだ精神的に両親にめちゃくちゃ依存していたと思います。
それは前回の記事を編集していて思いました。

大学をやめて、一応その時点で日銭は稼げる状態ではあったんですが、いよいよ両親と自分を繋ぐものがなくなって、本当に自由になって。

すごく晴れやかな気分でした。

自分の再受験や、大学生活を支えてくれた人たちには本当に悪いと思うけれど、学部事務室に退学届を提出して校舎から出て一番に感じたのは、こんなに外の風は気持ち良かったのかということ。

支配からの卒業。

盗んだバイクで走りだす。

色んな言い方はあると思いますけど。

なーんだ、今までの悩みってこんな紙切れ1枚でそよ風に変わるんだ。

こんな簡単にリセットできるんだ。

と思いました。そして、

これでやっと人間になった

とも。

これも前回書いた通り、ド底辺の世界では上の方にいられる身だったので、

いざとなったら泥水すすって生きていけばいいや。

そう思うと、なんだかこれから先もなんとかなる気がしました。

f:id:thir0plus:20190515233658j:plain

Myriam ZillesによるPixabayからの画像

就活は5分で終わった。

大学をやめてから数カ月、実際は大学をやめる前後1年間くらいの間もですけど、バイトで日銭を稼ぐ生活をしてました。

日雇いって意味じゃなくて、収入的になんとかやってけるって意味。

年金と保険ってやべぇと思いました。

私のADHD治療薬は払ってくれないのに、こっちにはきっちり払わせるんですね。社会保障のド鬼畜野郎。
いや、言うまい。社会保障制度ってのは私なんかよりもっと大変な思いをしてる人たちのためにあるんだ。
社会生活じゃなく、日常生活に支障をきたしてる発達障害の方を思うと、いたたまれなくなります。

でも妊婦さんの診療費は全部タダにしてやってくれ。
(唐突すぎる)

f:id:thir0plus:20190515233920j:plain

Karolina GrabowskaによるPixabayからの画像

さておき、就活の話。

私の就活は

「うちの事業所人手足りてないっすよねー。私大学やめたんで社員にしてくださいよー。」

「いいよー。」

で終わりました。
(実際はもうちょっといろいろあるんですが、身バレが怖すぎるんでやめます。)

世の中の就活生の方々、本当にごめんなさい。

でもあえて言おう、リクルートとかマイナビとかに中間搾取されるだけの就活なんてやめよう。

仕事しだしてちょこっとですが経営にも関わって、マジ就活産業ってボロいなって思います。
だって商品である大学生が身銭切って来てくれるんですよ?
ボロすぎでしょ。普通に考えて。

f:id:thir0plus:20190515234301j:plain

それを考えたら何か月も就活とかできないっすよ、マジで。

拾ってくれたベンチャーがホワイトでもブラックでもなかった話

そんな就職の仕方だったので、さぞヤベー会社なのだろうと思われるでしょうが、案外そうでもありませんでした。

aboutの方にも書きましたけど、頭のおかしい人ばっかりいるベンチャーなので、多少ADDなくらいじゃなんも言われません。

誰も期限を守りません。

会議で言ったことは基本忘れられます。

でも腕力はある人ばっかなので現場レベルでなんとかしてます。

そういう会社です。

ていうか、だいたいの会社ってそういう風に回ってるんだなと思いました。

うちはベンチャーなので、そういう弱さに甘えて最低限現状維持をするも良しゴリゴリにプライベート削ってスキルと収入上げるも良しってかんじ。

私は現状やや後者に寄ってます。
というか仕事が出来なさすぎてまだちょっと後者に寄るしかないってかんじです。

最近ちょっと余裕ができて、わりと週ごとにホワイトかブラックか選べるようになってきてます。
おかげで身の回りが落ち着いてきて今に至るって感じですね。

未来設計は実現可能性をとりあえず置いといて、いくつか考えてます。

どこに行くにしてもお金がいるので、まずはお金をきちんと貯めて、選択肢を増やすことから始めようと思っています。

明日のわが身も知れぬその日暮らしから、随分と良いご身分になったもんだなぁと思います。

まぁでもこないだ過集中が来てくれたとは言え、まだまだ自分が幸せだなぁとか、満たされてるなぁとか思えたことはここ数年一度もないので、やりたいことをやってなりたい自分になれる日々を目指して、今は頑張ろうと思っています。

そんなわけで、「30代無職だったけどなんか働きだした」私の日々が始まります。

f:id:thir0plus:20190515234420j:plain

cor gaasbeekによるPixabayからの画像

 

閑話:今年のドラゴンズはなぜ強い

どうもこんばんは。元無職です。

この1週間で2本ほど記事を下書きにしてますが、いまいち締まりが悪くて上げてません。
いやいつも締まりとか考えてないんですけど

そうは言ってもなんか書かないとこのままでははてブ墓ブになるのでなんか書こうと思います。

今日はアフィリエイト風の装飾もナシです。

というか画像とかくっつけるの地味に手間がかかるので、なんもないのをちょこちょこ上げないと続かん。

f:id:thir0plus:20190501003434j:plain

Dim HouによるPixabayからの画像

(流石に画像なしだと見辛いので今日はひたすら猫を貼ります)

大型連休に入って3日。

この2日で24時間くらい寝ました。
いろいろやろうと思ってたんですがほとんど手がつかないですね。

無職時代は世間様が働いてないときこそ稼ぎどき!という考え方だったので、世間様のお休みに一緒に休むのは初めて。時間の使い方がよくわかりません。

まぁ昨日起きたら異様に身体がだるくて、熱が出てたので実際寝てる必要はありました。
今回の連休は疲労回復優先で帰省してないのですが、それで正解だったみたいです。

f:id:thir0plus:20190501003651j:plain

PexelsによるPixabayからの画像

なにを書こうかな。

そうそう。最近野球をよく見てます。

もともと野球観戦は好きで、いつも配球とか考えながら見るのですが、これが楽しいです。

見る球団はもっぱら中日ドラゴンズで、好きな選手は往年の名手、英智です。

ドラゴンズは99年の優勝のときににめっちゃ見ていて(当時から英智選手はいましたねー)、その後すぐ弱くなり、落合ドラゴンズ時代はあまり見れず、最近はすっかりダメ球団と化していたので「好きな球団」と言いづらくなってしまいました。

いや、今年のドラゴンズは強いですね。
めちゃくちゃ強い。

既に開幕メンバーの疲れが見えてきてるので、多分今後新しい選手が出てこないと厳しいな~と思ってますが……
(、と言っていたら今日新進気鋭の伊藤選手が起用されました。バッティングを見る限りまだ1軍で通用するって感じじゃないですけど)

順当にいって今年は少なくとも4位は取れるんじゃないかと思ってます。低っ。
勝率でいえば5割前後はいきそうだな、と。

びみょーに弱気な理由も含めて、ちょっとお話していきます。

f:id:thir0plus:20190501010818j:plain

christelsによるPixabayからの画像

今年のドラゴンズがなんで強いのかはもう言うまでもなく、一生懸命だからです。

一生懸命やるとか当たり前すぎるんですけど、いや、去年までのドラゴンズはホントにダラダラしてるチームだった。
森さんも嫌いじゃなかったけど、失敗しても「あーぁ~、やっちゃったよ」ってベンチの雰囲気がすごく嫌いだった

今年はとにかく一生懸命

月並みですけど、一生懸命がんばってそれが結果に結びついたらきちんと褒めてもらえる環境があるように思います。
それプラス、失敗しても挽回のチャンスが与えられる傾向もある。

だから今年は失敗すると「やっちまった!ちくしょう!次があったら絶対挽回してやる!!」っていう選手の気概を感じます。

選手ががんばるから結果が出る。
結果が出るからさらにがんばる。

そういうポジティブなスパイラルが今年のドラゴンズにはあるように思います。

まぁ、4月中盤があまりに良くて、その結果、選手ができること以上のことをやろうとしちゃって、空回りして今また負け始めてますけど。

そこで空回りしちゃうあたりがまだ順位が上がってこないかなーという所以。
同じ監督交代&補強がなかった2004年と違って、今年はあまり役者が揃ってないので当時ほど勝てないんじゃないかと思います。
ただ、当たり前のことを当たり前にやろうとするチームにはなったと思います。

2004年は既に飛躍の域にあった福留アレックス・オチョア、そして英智の鉄壁の外野手がいましたし(英智を先に挙げましたけどこの年のレフトレギュラーは井上森野で2人とも3割+長打のポテンシャルがあった……あれ?森野はまだこのころ3割打ててないか?まぁいいや)、荒木はこの年からエリアARAKIを展開します。

要は「できること以上をやろうと」しても「ちゃんとできる」土壌があった。

今年はちょっとそれが難しいので、守備の面であまり強くないチームに見えます。
今日の7回の平田の好守備→京田の落球はめちゃくちゃ痛い。

あそこでアウト取って2塁打にさせないのが、優勝できるチームだと思います。
後述しますけどアレがなかったら多分ピッチャーの大野代えられないと思いますしね。

守備が甘い分打たなきゃいけないんですが、最近のドラゴンズはスモールヒッターが多い。

平田はすっかりアベレージヒッターになっちゃいましたし、別にこの方向性でいいと思います。1番起用はなかなか面白い。
まぁ傍目から長打狙ってるのかコンパクトに打ちに来てるのかバレバレなのがアレですけど。

高橋周平も平田と一緒。コンパクトに打とうとしてる時はバッティングが小さくなるので長打が出ない。スイングしにいくと率が下がる。

なんか福留とか、あとHRは少ないけど立浪さんみたいに、「コンパクトに打てるけど、パッとポイント変えて長打打てる」バッターが少ないんですよねぇ。
(なぜ立浪だけ「さん」付けなのだろうか……)

今年出てきた阿部にその片鱗は見受けられますが、彼もどう見てもベルト付近~インハイに弱い構えなので、そろそろ研究されて打率落ちそうです。
そこで踏みとどまれば令和の森野になれそうですけども。

f:id:thir0plus:20190501010633j:plain

Karin LaurilaによるPixabayからの画像

ピッチャー陣はもう一人ふたり役者がほしい。

今安定してるのは大野山井くらい?

今日の大野雄大は圧巻でしたね。
前回までは変化球の制球が悪くて投球のアクセント程度にしかなってなかったんですが、今日は空振りが取れるクオリティでした。

7回で交代でしたけど、7回ランナー出してクダらなかったら普通に完投いけたんじゃないですかね?
それだけに落球が惜しい。
まぁ2点差じゃ微妙か。

山井も相変わらずスライダーが気まぐれすぎですけど、順当に5割は勝つのでは。

あとは、2000年代の山本昌や朝倉みたいな、「そこそこ勝ちが期待出来て1年間投げれる」ピッチャーがもう1枚いると楽なのになーと思います。

吉見が勝てないのは残念ですね。
吉見の試合はまだライブで見れてないのですが、録画を見る限りちょっと抑えられる球ではないなと思います。

松坂とか要所で「芯に当たらないストレート」を投げるじゃないですか。
(あるいはカットボールでムリヤリズラすか)

アレを投げられる先発投手がいまドラゴンズには大野くらいしかいないように見えます。

開幕の笠原はそういうタイプではない。
彼は彼でめちゃくちゃ面白いピッチャーなんですけど、緩い球がもっとちゃんと低めに決まらないとエースにはなれんでしょう。

まぁとにかく今年の大野はすごい。調整ミスらなければ今年は2桁以上、勝率7割以上は出すでしょう。
なにより、彼は今年の一生懸命ドラゴンズの象徴に見えます。

「大野さんがあれだけやってるんだから俺も」という気にさせる存在になってるんじゃないでしょうか。

あとはがなぁ。去年までのゆっくりドラゴンズ引きずってる感じがするからなぁ。。。

f:id:thir0plus:20190501005106j:plain

super-mapioによるPixabayからの画像

心配なのは抑えの鈴木

今日もジャイアン亀井に軽くあしらわれて先頭打者四球出してましたが。

落ちる球か、低めの制球か、どちらかがあれば打ち取れたでしょう。

なんか変化球が投げられない?体質みたいなので低めへの制球でしょうか。
ダイヤのエースの栄純くんみたいですね。

現状では劣化藤川球児なので、遠からず打たれだすと思います。

というか、普通に考えて今年のメンツならクローザーは左腕のロドリゲスでしょ。

来年以降のことも考えると今から鈴木なのかなーとは思いますが……
いまのドラゴンズの9回守備はすごーくヒヤヒヤするので、早く死神化してくれることを祈るのみです。

f:id:thir0plus:20190501005342j:plain

super-mapioによるPixabayからの画像

やべぇめちゃくちゃ書いた。

DAZN契約してからめちゃくちゃ野球が見れて幸せです。

どの試合も見れるっぽいうたい文句だったのですが、意外と見れない試合が多くてちょっとションボリしてます。

それでも年間の8割くらいの試合は見れる?のかな?で月額1500円くらいなので、今んところ継続の予定です。

PCとPS4の2台態勢。

watch.dazn.com

(ちょこちょこアフィっぽいことしますけどそれも含めて気まぐれです)

テニスも見れるので、シーズンになったら(もうシーズンだけど)見ようと思います。

テニスを見るようになったきっかけは「ベイビーステップ」。
めちゃ面白いのでめちゃオススメです。

pocket.shonenmagazine.com

戦わないちゃんとしたテニスまんがです。
前半マガジン層にふんわり受ける要素をいろいろ入れててびみょーなんですが、15巻くらいからガッチリテニス漫画になってすごく読ませます。

テニス全然わかんない私がウインブルドン見て楽しめるようになるくらい勉強になります。

すげー面白いのに連載順はずっと低空飛行をしていて(なぜかセンターカラーはそこそこの頻度であった)、先日とうとう終わってしまいました。

たくさんばらまいた世界の強敵と戦えずに終わってしまったのは、スラムダンクを彷彿とさせます。

ちなみに私の好きな漫画1位はスラムダンクです。
今の若い人は全然読んでなくて悲しいです。名作なのに……

そんな感じで、好きなものをダラダラ宣伝する会でした。

そのうちまた書きます。

ばいばーい

就職するまでのおはなし①

相変わらず書くことがわからんけど、とりあえずブログタイトルを回収せねば。

どんな流れになりそうかな。

入り直した大学でADDが発覚するお話

家族が無理解だったお話

精神死んでたら瓢箪から駒で社員になった話

てな感じの構成でいこうと思います。

ちなみにこのブログは全体的に出来の悪いアフィリエイトサイトみたいなデザインになってますけど、それは私がわりとそっち寄りのお仕事をしているからです。

f:id:thir0plus:20190421005827j:plain

mohamed HassanによるPixabayからの画像

入り直した大学でADDが発覚するお話

私は初対面の集団で心を開くのがめちゃくちゃ苦手な人間でして。

一対一だと割と話せるんですけど、集団の中になるとダメなんですね。
自分を見せちゃいけない、みたいな。

何を怖がってんだか( '_')

まぁそんなわけでクラス替え後に友だちを作るのとか絶望的に苦手です。

入学式とか死のイベントですよね。

f:id:thir0plus:20190421005918j:plain

Axel SchäferによるPixabayからの画像

……さておき。

両親や周りの支援あって大学に入り直したはいいんですが、座って講義を受けるという行為に絶望的に適性がないのが注意散漫持ちでして。

yuk2.net↑これめっちゃ面白いすね。茶化しパート多すぎですけどw

ちなみに、脳科学的には耳からの情報頭の情報の処理速度に差がありすぎると私みたいになるらしいです。

私の場合は頭の処理能力の方が何段階か高いので、講義を聞いている間にガンガンほかごとを考えてしまって、知らず知らず「聞いたこと」より「考えたこと」の方が優位になって、気がついたら授業を聞いてなかった、ていう状態になるんだって。

「いやいや頭の方が速いんだから頭が合わせろよ!」って思うんですが(フュージョンするときのトランクスみたいにね)、バルブがぶっ壊れてる人間にそういう調整は難しいみたいですね。

(このペースで喋ってたら話が就職までいかねぇことに気づいたけど、まぁいいか)

さておき、そんな頭だったのでテスト前は理解してないレジュメの山

友だちなぞという上品なものは持ち合わせておりません。

わりと自習には向いている脳ではあるんですが、いかんせん大学の専門科は量が膨大過ぎて、計画が立てられないAD(H)Dにこなせるレベルではない。

まぁそんな感じで単位がポロっと零れ。

ガチガチの専門学科だったので零れると進級できず。

f:id:thir0plus:20190421010018j:plain

Gerd AltmannによるPixabayからの画像

……まぁ今は障害傾向とか自分の特性とか知ってるのでこれだけ軽く書いてますけど、当時は本当に自己嫌悪で死にそうでした。

普通に考えたらただ怠けてるだけですからね。

いろんな方に支援や理解をいただいて、それでサボってこれか、と。

こんな人間生きてる価値ないですよ。何人分の信頼を食い潰しててめぇは生きてるんだ、と。

病院行けと教授に怒られた

f:id:thir0plus:20190421010839j:plain

CANDICE CANDICEによるPixabayからの画像

後述しますけど私の両親は発達障害にこれはもう驚くほど理解がなく。

私も二十ウン年間お前は怠け者だの、あとはテメーが変わるだけだ、だの言われ続け、
まぁでも親の言うことって本当に大きいですからね。しかも実家、なんと精神科ですからね。

反発しつつも心の底では「やっぱオレがダメなんだろうな、なんとかしたいけどどうすればいいんだ」なんて思ってたのです。

あーぁボクちゃんカワイソ。

(真面目な話、障害に無理解な両親の元に生まれると本当に不幸だなと思います。
私自身の話じゃないんですけど、診断ガッツリで一目で自閉症ってわかる子どもに、それでも大学行かせなきゃこの子は生きられないとか言ってる両親がお客さんとして来たことがあって本当に不憫でした。

ガチ障害持ちの子に「大学行かせなきゃ生きられない」って、それって「死ね」と同義ですよ?

とは仕事なんで言えなかったですけど。)

ダラダラと大学生活(講義は聞いてない)を過ごした末に、生徒指導室的なところに呼び出されまして、その教授がちょうど脳科学の専門家さんで、

「自分でももっとちゃんとしたいと思ってるけど、どーしたらいいかわからない。

でもそっち専門の父曰く病気じゃないらしいんで診断は受けてない」

と伝えたら

「バカヤロー。早く病院行け」

f:id:thir0plus:20190421010345j:plain

Darko StojanovicによるPixabayからの画像

で、行ってみたらさっきの脳の構造のお話とか、自分のバルブのぶっ壊れ具合とかを知ったわけです。

ちなみにそんな病院になぜ通わなくなったかというと、約2週間かけた心理検査の末に

「(無職)さんは他人に自分の内面を見せるのを極端に怖がるところがあるようです。悩みを人に打ち明けるのが苦手です。

なので、できるだけ自分から相談するようにしましょう。」

というどこの学級委員??というアドバイスをいただいたのが一番の理由だと思います。

あとは薬代ですね。

ADHDの薬って普通に処方されると月3万とかいきます。

それでいて障害者の診断くれないから一般診療だし障害者枠で就職もできないんですよ?

その薬代を稼ぐための社会生活ができねーからこっちは来てるんだよ!!

……てことで、普通に考えて通院続けるのムリでした。

両親が発達障害に理解がなかったお話

かといってあのタイミングで障害者判定もらってたら障害者として開き直ったクソヤローが一匹焼き上がっただけだと思いますから、あれで良かったんでしょうね。

f:id:thir0plus:20190421011158j:plain

Holger LangmaierによるPixabayからの画像


さて、家庭のお話。

私の実家は心理系の専門であったので、「おまえは精神病じゃない」とことあるごとに伝えられ続けてました。

ひとつめの大学をやめるときに、「自分は普通じゃない。なんとかしたいと思ってるけどどうにもできない」という相談をしたときに、

「おまえは普通だ。どうにもできないんじゃない、おまえがおまえの意思で変わるしかない。」

とまぁ、専門的見地を加えて話されたのが決定的で。

そこからはずーっと自分を否定し続けるスパイラルです。
別に自分の停滞は両親が原因とか言いたいわけじゃないんですけど、多少はそう思わないとやってられない部分もあります。

さて、そんな根っこがバカヤローで覆され、三者面談して俺がそのオヤジ説教してやるよ」とまで言ってくれて、なんだか救われた思いもしたりしたんですが、

そうは言ってもお金が無限に降ってくるわけではなく。

最後の時は訪れました。

実は最後の1年間、けっこうがんばったんですね。

苦手な人の輪にもすげー無理して、周りにヤな顔され(てると思い込んでるだけかもしれんが)ながら入っていって。

出たくない授業にも薬飲んで耐えて出て。

休学期間中はフルタイムで仕事して。

休学開けたら収入減る分夜のバイト増やして。

追い打ちとばかりにけっこう長く付き合ってた子にフラれて。

間違いなく私にとって人生で一番つらい1年でした。
(書いてみると意外と大したことないことに気づいたけど、それが大したことに思えるくらい辛かったんだろうなぁ)

そんな1年が、ほんのちょっとの失敗でダメになっちゃったんですね。

そうじゃなきゃ適性がないなりに頑張れる自信はあったし、実際もうちょっと大学に通うことはできたんですが。

こんな思いをしてもう1年同じことをする気力がなくて、やめました。

やりたいことやるならテメーの金でやればいいじゃん、と、やっと気付けました。

晴れて無職の完成です。

f:id:thir0plus:20190421013608j:plain

Kevin SchneiderによるPixabayからの画像

ただし、ADHDは金銭管理もできません。
復学したかったら自分の金で、なんてすっぱいブドウもいいとこですけど、それでもあの1年を繰り返すよりずっとマシです。

あぁ今思い出してもダメですね。

毎晩明日の朝生きているのかわかんない状態で寝て、大学ダブっててヒマだから重宝されてるバイト先の朝シフトのためだけに起きて、たいてい夜まで働いて、また寝て……

疲れてボーっとしてて、今夜寝ぼけて気まぐれに首吊るかどうかの判断もつかくて。
そのくらい明日を生きる意味が低下してて、テキトーにライン送ったら返事くれるびみょーな距離感の友人がすごく大事で。

担当のお客さんが常にいるタイプのバイトだったのも辛うじて精神を繋げてくれてたと思います。

ド底辺の仕事したら優秀だった件

文量がやべぇ。

絶対就職話まで行けないのを悟ったので、余談を書いて終わろうと思います。

続きを書くかどうかはよくわかりません。継続適性ゼロなんで。

f:id:thir0plus:20190421013851j:plain

rawpixelによるPixabayからの画像

ダブって休学してた約1年間、清掃業という世間的には忌避されるタイプの肉体労働をしてました。

いちおう大学に関わりのある現場ではあったんで、働きつつ自分を見つめ直そうとか思ったんですね
(こんな思考をする時点で「あるべき」に縛られてるんですけど、当時の自分はそんなことに気づくはずもなく。)

そんな現場仕事をしてたら、なんか私は優秀な人材でした。

肉体労働って意外と頭使うと効率上がるんですよね。
それであっという間に使える側に回りました。

もしよかったら次の資格試験受けて現場まとめないか的な誘いがきました。

いやいや私なんて大学中退の最終学歴高卒で、歳とってる分だけタチ悪いでしょ?って言ったら「その大学に入った頭が優秀」とか言われました。
いやいや、あんたの言うその「頭」がおかしいから今こんなとこで仕事してんのに。

でも、ド底辺の現場仕事でも人間味は優しく広がってました。

マジで学歴とか滅びろと思いました。

でも、この生活は続けたくねぇなと思いました。
当時の現場仲間マジでごめん。

本当に自分は嫌な人間だと思います。
でもまぁね、清掃業で一生食っていこう、って人間はいないよ。実際ね。

f:id:thir0plus:20190421014203j:plain

Stefan KellerによるPixabayからの画像

そうやって「じゃぁ現状変えるなら就職するしかねぇか……」なんて思ってたらポッとひょうたんから駒が降ってきた感じです。

よくツイッターとか見てると、「学校やめたい」とか「就活は闇」とか聞きますけど、
いや私は大学出てないし就活は5分で終わったんで偉そうなことを言う資格はないのかもしれないですけど。

やめれば良くないですか?

あなたが歩いてるそのレールは、「人生上り坂街道超特急」でしかなくて、その列車を降りてもあなたは歩けるし、超特急の先にある、いわゆる中上流階級に行くことが人生じゃない。

電車を降りて歩く人生が果てしなく辛くひたすら苦しいことは否定しません。
どう考えたって上り坂を超特急で上がれるならその方がいい。

でもそれが出来ない人だっていっぱいいる。
出来ない人がたまたまあなたの可能性もある。

自分で自分の首を絞め続けた人生。
何年もクソほど悩んで結論が出なくてまた悩んで、金銭的にも恵まれなくて、でも私は人生それ自体がクソだと思ったことはないです。

夜ション感覚で無意識に首吊る怖さに怯えるほど生の価値が下がっても、それでも思ったことはないです。

いや、キレイごとが言いたいんじゃなくて、
むしろ「生きてりゃいいことある」とか言う人は一回死んでみればいいと思ってます。

そうじゃなくて。
毎日マズいメシ食って、50円で売ってる砂の味がする缶コーヒーみたいな据えた匂いのする心を抱え込んで。

それでも一瞬の快楽は死に優ると思います。
その一瞬のために、つらいつらいと毎日アイデンティティを削られながら生きればいいと思います。

矛盾してるけど、そんな人生も意外と辛くないです。

半身がなくなった私のアイデンティティを支えてくれた肉体労働の現場とか、
「バカヤロー」と私の思い込みを砕いてくれた大学の先生とか。

自分が出会いに恵まれたとは思わないけど、(いやある意味出会いに恵まれた人生だなと思うけどそれはちょっと別の話で)人生の岐路で自分を支えてくれる人は案外ゴロゴロいるので。
そんな人たちのおかげで、私もなんとか今日まで生きてます。

クソみてーな辛い人生で、一瞬の楽しみのために身を削るように生きてるけど、ただ寄せる波に流されるしかない砂浜のお城みたいなどうしようもない人の心の苦しみを、わかってあげられる人間になれたのは良かったと思います。

f:id:thir0plus:20190421014347j:plain

Stefan KellerによるPixabayからの画像

今はまだできないけど、そんな砂浜で身を削られる人を、さらりと掬ってやわらかい土に戻してあげる仕事を、そのうちしたいなーなんて思ってます。

それをやるにはお金がいるんですけどね。

そんなわけで私がいま一番大事なのはお金です。

いい感じに次回の就職編に向けてお金の話にまとまったところで、今日はさようなら。
(次回が就職編とは言っていない)

今日は調子がいい~過集中と万能のわたし~

【過集中】ジェットエンジンが回り続ける世界

こんにちは。元無職です。

ここ数日、巡り合わせに恵まれて非常に調子がよいので、お休みの日を使って記事を書いています。

f:id:thir0plus:20190414165019j:plain

pixel2013によるPixabayからの画像

せっかくブログを立ち上げ(たけどどうせ3日坊主になりそうな予感がします。この記事だって「今日は休日」とかいって書き始めた日から約1週間経って上げてますし)たのでいろいろ自分の周りのことを書いてきたいのですが、なんせまとまらない。
まとまる予感がない。

今日はこの「非常に調子がよい」ことそれ自体について説明していこうと思います。

みなさんは「調子がよい」ってどんなときに使うでしょうか?

「非常に調子がよい」と言われてどんな状態を思い浮かべますか?

作業中に「エンジン音」が聞こえる人っていますか?

そんなお話です。たぶん。

f:id:thir0plus:20190414165424j:plain

skeezeによるPixabayからの画像

「過集中」という状態と万能感

今やメジャーな疾患として取り沙汰されるようになった発達障害
とはいってもまだまだ自閉傾向が強かったりする特殊な例ばかりがフィーチャーされることが多く、以前の私のように「人格的には普通の範囲だけど、実は社会生活を送る上でものすごい不便とか、問題が発生している」人にはスポットが当たらないなぁ(見えにくいし当然かー)などと思っている今日このごろです。

発達障害に系統だった説明を置くことは難しく、実際にはさまざまある特性のうち、どの系統が強く顕(あらわ)れているかが重要です。

www.mhlw.go.jp

(レイアウトは見づらいけど、やっぱ厚労省が一番まとまってんなーと思った)

そんなわけで、今日は私の非常に強い性質である「過集中」を取り上げようと思います。

ちなみに私の傾向は「注意散漫」「過集中」がほぼ満点で、ほかはあまり強くないです。AD(H)Dってやつですね。

6タイプのADHDとは?障害されている脳の部位がそれぞれ違っている! | KID ACADEMY

↑へぇってかんじ。

過集中ってなんだ?

あんまり「障害者自慢」みたいなのをしたくないので障害障害言うのはもうヤメにします。

過集中とは、簡単にいうと、よくある「ひとつのことに夢中になって周りが見えなくなっちゃう」状態がさらに尖ったヤツです。

尖り具合は人によって異なりますが、それはよくある「視野が狭くなる」だけでなく、「集中した一点に対して常人では出せないパフォーマンスを発揮できる」というメリットがセットになっています。 

「過集中」を持つ人には、「頭の中でエンジンが回っている感覚」「実際にエンジンが回るキーーンという音」が聞こえる人もいます。
これがある人はかなりレベル高めですね。

こういう状態になると、例えば何日も部屋にこもって勉強するとか、睡眠をほとんど取らなくてもパフォーマンスが発揮できる、という超人になれます。

f:id:thir0plus:20190420123438j:plain

Andrew MartinによるPixabayからの画像

「過集中」「脳内物質のバルブがぶっ壊れた状態」だそうです。興奮性の神経伝達物質が出っぱなしになっちゃうみたいですね。

……要するに麻薬を打っているのと似た状態になります。

脳が興奮しまくってムリヤリ身体を動かしてるので、長く続かないのも「過集中」の特徴です。

以前NHKで、ものすごい集中力を活かして経理の仕事をしているけど、1日4時間しか持たない人のお話が紹介されていました。
パフォーマンスをうまく配分できるのが「普通の人」なんですけど、「過集中」に入ってるとそれができません。バルブがぶっ壊れてるので脳内物質が出続け、身体を休ませてくれないからです。
結果として、パフォーマンスはむちゃくちゃ高いけどスタミナが短くなっちゃうんです。

逆に、「注意散漫」は出るべき時にバルブが回ってくれない症状です。そのうちまた紹介します。「過集中」「注意散漫」ダブル満点の私は「脳内物質のバルブがめちゃくちゃ固く、一度回ったら枯れるまで止まらない」人間だということになります。

生きづらそうでしょ?

f:id:thir0plus:20190420123538j:plain

sianbucklerによるPixabayからの画像
ジェットエンジンと「万能の私」

さて、私たちの中でも過集中の度合いは人によっていろいろ違います。
以前私が関わった診断持ちの発達障害の子は、自閉傾向が強めで過集中はそこそこでした。
(じわりじわりと集中力がにじみ出てくるみたいで、エンジンが回るのとは違う感覚みたいです)

私の過集中は、「ジェットエンジンが回り、万能感に満たされる」感覚です。
ぶっちゃけ覚醒剤打ったのと同じ状態になります。安上がりぃ!

この状態は自分でコントロールすることはできなくて、

「なんか最近調子いいなー」とか「いい流れが続いてるなー」と思うと、ある晩突然やってくるって感じです。

それはそれは恐ろしいほどの万能感に包まれます。
そういうときは大抵周りの流れも良くなってるので、実際何をやってもうまくいきます。

ドラゴンボール界王拳ってあったじゃないですか。
完全にアレです。

久しぶりにエンジンが鳴り出した

実は何を隠そう今日がその2日目です(だからこそブログなんて慣れないものを書いてるんですが)。

昨日も4時まで全く必要のない持ち帰り残業を自主的にやった末、数時間しか寝てないですが、いま全く眠くないです。

脳内物質が暴れてるので、その分散のために記事を書き散らしてるって状況が今です。

f:id:thir0plus:20190420124353j:plain

Marianne SopalaによるPixabayからの画像

なんで急に来たかな~と思い返したとき、このひと月くらいちょっと苦労してたのが、

・職場環境が改善されたこと、
・それに伴い業務成績が改善されたこと(改善されたってレベルではなく、振れば当たるレベルになった)
・プライベートでもなぜかいろんな人と連絡できていること
・テキトーに立てた自己目標をなんとなく達成できちゃってること

などが要因かなと思います。

 昔はこの万能感に流されて達成不可能な長期目標を立ててしまったりしたものですが、たいていこの状態は二晩くらいで切れるので、今やってるように無理せず脳内物質を発散させてやるのが、どうも正解みたいです。

なぜそれでブログなんて微妙なアウトプットを選んだかというと。

ちょっと嬉しかったんですね。

ここまで読んでいただいて伝わったかはわかんないけど、僕は自分の過集中をメリットだと捉えてます。それなりに来てくれないと寂しい。
覚醒剤と同じ状態だから依存症状だとも言える)

ただ、チラッとaboutに書いたんですけどここ数年は抑うつ傾向が強く、抑うつ状態だと自己承認が低下しまくるので、「流れがいい」を発動条件にする過集中がめっきり現れなくなってたんです。

なので、久しぶりに「寝る気のなくなる夜」を過ごし、あぁ久しぶりだなぁ、時間はかかったけど何とかここまで戻ってきたなぁ、という心境です。

まだまだベストには程遠いし、そもそもベストってなんだって感じなんですけど、もう少しだけじりじり頑張れる根拠を得られた気分です。

なんとなくそんな気分を吐き出したかったので、記事にしました。

f:id:thir0plus:20190420124102j:plain

Karolina GrabowskaによるPixabayからの画像

そんな感じで今日はおしまい。

またそのうち書きます。

本当にいろいろ書きたいことはあるんですけど、同時にまったくまとまる気配がしません。

「診断はもらえないけど日常生活苦労してる人」って本当にいっぱいいると思うので、そういう人たちに刺さる何かを投下出来たらなーとうっすら思っています。

個人的に、そういう人たちに必要なのは診断ではなく、グレーゾーンの自分を受け入れてくれる環境であり人と思うのですが、この国は伝統的に「規律と道徳」に厳しく、「あるべき」から外れることを許してくれません。
就活サイトとか、婚活サイトとか、滅びないですかねホント。

そんな中で理不尽に耐えるしかない人が、「そうだよねー」とちょっとスカッとしてくれたらいいなーという思いで、このブログの存在を覚えている間はなんか書こうと思います。

とか言って、一番の目的は私自身の感情のアウトプットカタルシスの解放です。

たまにダラダラ書き散らします。よろしければお付き合いください。

では、またいずれ。

(追記:この記事の内容はぜんぶ先週の土日あたりのことです。このときのエンジンは見事に2日で燃料切れ、反動でいまわりと疲労困憊です。明日の休み早く来い)